BOOKS

ギルガメッシュファン会誌「epic」第二弾//

二次創作について

epicに掲載する、二次創作についてのご案内です

ご自身で製作された、小説・漫画・イラストをご寄稿して下さる方を
切実募集しています

以下の内容をご覧頂き、寄稿してもいいと言う方がいらっしゃいましたら
下記メールアドレスまでご連絡をお願い致します

編集作業の都合がございますので
必ず一度ご連絡下さいませ


また、問題等が発生して内容を一部変更する場合もございます
個人個人にお知らせするゆとりがごさいませんので
お手数ですがご自身で確認して頂きますようお願い申し上げます

■小説・考察の場合■

テキストデータのみで受け付けております
お送り頂く場合は、メールでテキストをお送り下さい

編集・出力等の作業はこちらで行いますので
お気軽にご参加下さいませ

尚、ページの都合で小説に挿し絵を付ける
場合がございますが
編集作業の一貫という事でご了承下さい

■漫画・イラストの場合■

データ・もしくは原稿にて受け付けております

どちらでお送り頂けるのか
予めご連絡頂けると幸いです

データ・原稿いずれでお送り頂く場合でも共通の事項はこちら

製作は、ページ単位でお願い致します
 0.5P(1Pの半分)、もしくは1Pで、何ページ分製作頂けるかを必ずご連絡下さい

 原稿用紙のサイズはこちら

0.5Pがタテ10.5cm・ヨコ15cm
1Pがタテ22cm・ヨコ15cm


 原稿の外側には黒フチを付けて下さい
サイズの中であれば、イラスト・漫画、何を描いて頂いてもかまいません
 但し、個人的な内容の記入はお避け下さい
あくまでギルガメッシュの二次創作と言う事でお願いします

※漫画に限り、何ページかに渡って話を構成される場合は
B5サイズいっぱいまで使用して頂いて構いません
 ノドの空き等はご自分の判断で空けて下さい
(ちなみにB5サイズはタテ25.7cmヨコ18.2cmになります)

データでお送り頂く場合の諸注意

以下の内容が理解出来て、その状態のデータをお送り頂ける方対象です

 ファイルのデータはJPEG、GIF、EPS形式のいずれか
 画像解像度は、300〜350dpiで製作して下さい
 色はデータ容量軽減の為、グレースケールに保存して下さい
 (データはメールの添付ファイルとして、お送り頂く予定にしております。)

※当方はMacintoshを使用しています。添付ファイルをお送り頂く時は
必ずファイル名を半角英数小文字で
 名前は極力短かめに、最後には拡張子を必ず付けて下さい
こちらで開けない場合があります

 以上の事を読んで、内容がよく分からない方は、原稿での作成をお勧めします

 印刷に耐えうる画像作りを説明するのは、かなり難しいので…
(教科書とか片手に説明したいくらい・笑)

原稿でお送り頂く場合の諸注意

原稿は墨一色で作成して下さい
 
原稿用紙は薄すぎず、厚すぎず
 漫画用の原稿用紙をお持ちの方は、そちらを使って頂くのがベストかと
ごわごわしていない、ケント紙系が望ましいです
ノートの紙とかではちょっと薄い…かな?

原稿は、上に指示しているサイズにカットしてお送り下さい
 ちょっとお手間かとは思いますが…。ご協力頂けると助かります

原稿は、こちらが指定する住所宛にお送り下さい

 クロネコメール便でお送り頂けると、送料がお得で大変助かります
(送り方が分からない時は聞いて下さい)

※今回もオフ発行を予定しています
その場合データ入稿となる為、原稿で頂いたものは一度スキャンする事になります
その際、トーン部分にモアレが発生する場合がありますのでご了承下さい

※原稿を送って頂いた送料は会誌御購入の際にその送料を
差し引かせて頂こうと思っております
 御購入されない方で、それは困るという事でしたらご連絡下さいませ

※作成者の都合により、速達を利用する場合は
申し訳ございませんが速達料金分を御負担頂く形になります

締切について

小説・漫画等いずれも第一次締切を10月末とします

漫画に関しては第二次締切として11月の中旬まで猶予を設ける予定です

また、締切に間に合いそうに無い場合は
いつごろお送り頂けるのかを先にお知らせ頂けると助かります
無理と判断された場合ご連絡頂ければ問題ありません
(余りにも遅いと困りますが…)

お問い合わせなどございましたら

karimogari@mail.goo.ne.jp
(コピペでどうぞ)

////BACK//